TOP > お知らせ > お知らせ 2017年年末年始の休診 投稿日:2017年11月27日 休診日:12月30日(土)~1月3日(水) ※12月29日(金)は18時が最終受付となります。年始は1月4日(木)より通常通り診療いたします。 患者様各位 お知らせ 2019.02.15 【2月15日9時更新】本日の混雑状況 2019.02.01 【2月1日更新】キャンペーン最新情報 2019.01.29 【1月29日更新】2月の休診について ルメディエ健康通信 ルメディエ健康通信 2019/2/15 寒さ本番!冬に多発の突然死 寒さ本番!12月から2月の寒い時期は突然死が急増((+_+)) 昨日まで元気だった人が急に倒れて帰らぬ人に・・・ 寒い時期に多発する突然死から身を守る為に、出来る事から生活改善を・・・ 突然死とは 事故や怪我などによる死亡を除いた症状が現れてから24時間以内に死亡に至る事 虚血性心疾患・大動脈瘤破裂など死因が特定できるものと、解剖などによっても疾患の特定できない原因不明の突然死に分別 冬に突然死は急増 日本ではだいたい年間10万人が突然死していると言われ、交通事故死の10倍以上 暖かい時期は死亡者数が少な ... 続きを読む ルメディエ健康通信 2019/1/17 食と健康の正しい知識 新年あけましておめでとうございます! 今年もスタッフ一同みなさまの健康をサポートしてまいりますので、よろしくお願い致します。 さて、年末年始は如何でしたか? だいぶ暴飲暴食された方、多いのではないでしょうか。 なので、今年は少しだけ食に関して正しい知識を覚えてみてはいかがでしょう。 例えば『健康に良い○○』と聞くと、思わず買ってしまったり、食べてしまったりする方は多いのではないでしょうか。 コラーゲンを食べると肌にハリは出るか たしかにコラーゲンの多い皮膚はハリがあります。 その為にコラーゲン ... 続きを読む ルメディエ健康通信 2019/2/15 ヒトの発生と自律神経 前回は「自然治癒力とは何か?」を主題に、ヒトの機能の恒常性「ホメオスタシス」の基本的な働きについて書きました 簡単に言ってしまえば、負荷が掛かった所を元の状態に戻そうとする身体の働きのことです それぞれ、体温・免疫・カルシウムの調整を行うものとしてご紹介しました 今回からは内臓の働きをコントロールしている自律神経の概要を何節かに分けて解説してまいります これも散々語られてきていると思うので、少し違った見方から説明をします 脳よりも先に創られたお腹”第二の脳” 進化の過程で見えてくるものがあります。少しだけ ... 続きを読む ルメディエ健康通信 2019/2/15 これだけは知っておきたい食中毒の知識 冬に向かって増える感染症の一つにノロウイルスによる嘔吐下痢症-ノロウイルス感染症(食中毒)があります。 この感染症、なかなかしたたかで、防ぎきることは難しいのですが、(ウイルス)の本質を知り、私たちが対処できる限界を知ることは予防に役立つと思います。 食中毒とは? 時に尊い命まで奪うほどの事故に繋がることもある恐ろしい中毒です。 その元となる因子・物質により次の 4つに大別されます。 細菌性食中毒 腸炎ビブリオ(魚介類、主に生食) サルモネラ(鶏卵、食肉、特に鶏肉) カンピロバクター(食肉、特に鶏肉、飲料 ... 続きを読む ルメディエ健康通信 2018/10/27 冬に向けて始める 冷え・むくみ対策 体が冷えてしまう原因は、ズバリ・・・血行不良が原因です!! 血行を良くすることで、代謝は上がり痩せやすく若々しい身体にかわっていきます。 まずは血液の流れる仕組みを理解しましょう! どうやって全身に血液を送っているのでしょう? 私達の体は、心臓が血液を送り出すポンプの役割をしています。 心臓から出た血液は、まず動脈を通って全身の各器官や細胞に栄養を与えます。 その後、毛細血管でガス交換(細胞に栄養を与え老廃物を回収する)を行い、 老廃物を回収した血液は、静脈とリンパ管に入り心臓に戻ります。 血液の役割 血 ... 続きを読む TwitterTwitter Share Share PocketPocket Hatena Hatena LINE コピーする この記事を書いた人 ルメディエ治療院 -お知らせ